学校法人帝塚山学園

PICKUP NEWS ピックアップニュース

大仏様は1266歳

2019-06-21

本学の大学文学部の西山厚教授が、園児たちに大仏様のお話をしてくださいました。全ての人の幸せを願って聖武天皇がおつくりになった大仏様で、今年で1266歳になります。また、大仏様はハスの花の上に座…

災害時のためのクッキング指導

2019-05-27

現代生活学部食物栄養学科の学生ら9名が、小学校3年生の児童らにライフラインが途絶えた場面を想定したクッキング指導を行いました。児童らに調理の楽しさを知ってもらい、同時に防災意識も高めてもらうこ…

国際交流部と英語遊び

2019-05-15

幼稚園の年長児らが、教育連携の一環として帝塚山小学校国際交流部の5年生ら10人と英語遊びを楽しみました!園児らはグループに分かれ、部員が出す食べ物や動物の絵を見て次々と英語で答えていました。ネ…

教育学部開設記念コンサート

2019-05-08

2019年4月に開設した、教育学部こども教育学科の開設記念コンサートが奈良市西部会館で開催されました。教育学部こども教育学科の1~4年生の学生ら29組が出演し、ピアノ独奏や声楽、打楽器アンサン…

次年度「経済学と金融教育」を開講します

2019-03-12

帝塚山大学は、SBIリクイディティ・マーケット株式会社,SBI FXトレード株式会社の2社と、金融リテラシー教育の推進に向けて連携協定を締結しました。経済経営学部では、4月から全国初のFX取引…

春、新たな一歩

2019-03-11

2月23日、1年の幼稚園生活の総まとめ「生活発表会」がリズム室で開かれ、園児全員による音楽劇発表に保護者は園児の成長した姿を確かめました。 塚本真紀 園長は「エールを送ってください。ほめてあ…

「和綴じ本」づくりを体験しました

2019-03-04

2月13日、帝塚山小学校3年生の児童が、帝塚山大学 文学部日本文化学科生の指導により、「和綴じ本」づくりを体験しました。また、株式会社 呉竹の前社長で帝塚山小・中学校卒業生の綿谷 基 氏が墨の…

次世代スマート水道メーターの開発

2019-01-17

奈良市月ヶ瀬地区で水道施設を見学する高校理科部ロボット班の大江宏明くん(2B)ら。従来の水道メーターは目視による検針ですが、本校の生徒らが開発中の次世代スマート水道メーターは、メーター内に通信…